由紀かほる「憂国記」

日記もどき 最新作の情報等ゝ

本日、最新作《ペイルブルーに染まって Ⅰ》配信開始です。

 皇紀弐阡八百六拾参年参月参拾壱日

 五時半起床。ヨガ。

 酵素米朝食。

《北回帰線》再読、昨日終了―此のラストシーンが、もっとも味わい深いと云ったら、当人は何と云ふだろふか―本作の冒頭、アナイス・ニンの、此の作品の総てが要約されている、と云われる有名な序文が載っている―一読したのでは、半分しか理解出来ない―其れは何も訳者のせいではないのだろふ―原文が小難しいのに違ひない―或は、此方の読解力が脆弱だからかもしれない―が、ミラーの其れがそうであるように、名文とは云ひ難い―優れた文章とは、今更だが、難解なことを簡潔に判りやすく書いたものを云ふのであるが―其の意味では此れは―

 此の壱拾年ほど、某著述家の本を随分と読んだ―敢えて名前は挙げない―中身はよい、と思ふ、だからこそ壱拾数冊も新本を買って読んだのだ―其の中にあって、再読に耐えるのは一冊、当人の生立ちを綴った一作のみである―一言で云えば、悪文である―当人は稀代の読書家らしく、其のことを恒にアピールしていて、確かに其の読書量には圧倒されるけれど、本を沢山読んでいるからと云って、名文が書ける訳ではない―著述家と書いたが、実際は起業家で、著述は飽くまで本業からは外れたものである―だから、点数を厳しくするのも大人気ないが、下手なものは下手だから仕方がない―優れた文章を書くには、修行と経験ともう一つ、決定的に持って生まれたセンスが必要なのだ、今更ではあるけれど―

 一昨日、買物へ出掛ける際、今年初めて草履で出掛ける―長かったな、と毎年此の時期に洩らす感想である―実際、此の冬は寒かったし、雪も其の分降って溶けずにいた―そう云えば《北回帰線》の中にも、パリの昏い湿った冬の後の、明るい陽光の美しい街並みの様子が生き生きと描かれていた―気候風土は、間違ひなく人の気分、気質に影響を齎すことが実感される―

 其の繋りではないが、其の気はなかったのに、《サクセス》に手を伸ばしてしまった―ちょうど、二度目の妻となる《モナ》との出逢いを中心にした内容である―我ながら、驚くのは年末年始に読んだばかりなのに、其の中身、物語をほぼ忘れているのだ―各エピソードは断片的に記憶に残っているのだが、詳細は美事なまでに抜け落ちている―訳者の河野一郎があとがきで書いていたように思ふが、ミラーを讀む場合は、其の細部をじっくりと読み込むのではなく、此の雄大な大河のような夥しい言葉の流れに、身を委ねて味わふのが宜しい、と云ふ処からすれば、全体を忘れたからと云って問題はないのだろふ―ちょうど、好きな音楽を何度となく再生して、其のメロディとリズムを味わい返すのと同様に―

 本日、最新作《ペイルブルーに染まって Ⅰ》配信開始―

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8A%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%9F%93%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6-%E2%85%A0%E3%80%8B-%E7%94%B1%E7%B4%80%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%82%8B%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E7%94%B1%E7%B4%80%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%82%8B-ebook/dp/B0CZ3KLTWZ/ref=sr_1_1?crid=2ROPOIS2MAOXH&dib=eyJ2IjoiMSJ9.E4JV7ESzcSz0nWwCljSI6YofnRvhg9MpF7OcUqta0KodIoOiKVOfTdfjCsE1hYKWqO1kxE-GstiBWNcC0K96neNyi2f5po0As2LF3JYvfRX55vXSQhXB-HgYEsa7WXAlxzLEl-X05Q4OiP66E3CBmKLFgMhBP8K6K9pDaSqOc-qBhKSRcvKGzfsJTuY2cbnvV90EgiQJPvuHWlR8VcU1F8SNH7qzjYI3NK956tYVvUE.Lq7SNrESzEoLg5ikbwFHLZk1HKM1NP4iv3WnyiQC4J0&dib_tag=se&keywords=%E7%94%B1%E7%B4%80%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%82%8B+%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%9F%93%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6&qid=1711863533&s=digital-text&sprefix=%2Cdigital-text%2C206&sr=1-1

 

 明日は朔日、何時もの通り早朝より巫さまの御宅へ―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

ミラーのようなタイプでは、譬えば技術的な進歩とか深化と云ふものは、ほとんど意味を持たないのが改めて判る―其の意味では得なタイプなのかもしれない

 皇紀弐阡八百六拾参年参月弐拾八日

 五時四拾五分起床。ヨガ。

 酵素米朝食。

 昨日辺りから気温が上昇、車で買物した際もコートを羽織らず、長着に羽織でイケた―とは云え、道路は雪解けで彼方此方が水溜になっているので、草履は未だ危険である―

《北回帰線》新潮社版を再読―前回が昨年末だったか、今年のアタマ頃だったか定かではないが、前半部分はほぼ忘れている―と云っても、出だしから暫くは何の脈絡もない文章、しかも抽象的な文章が書き連ねられているのだから、其れも仕方ないだろふ―途中から、彼是の逸話が出て来て、あゝ、そうだったなと思い出してくる―結局、《薔薇色の十字架》の最後に当る《ネクサス》は、前半部分だけで後半は書かれずに終ったのだが、最終章の其の作品と此の《北》を比べると、矢張り時代の変遷だけではなく、ミラー自身を取り巻くの環境の変化、年齢的な変化、創作欲等に諒かな違ひが感じられる―ミラーのようなタイプでは、譬えば技術的な進歩とか深化と云ふものは、ほとんど意味を持たないのが改めて判る―其の意味では得なタイプなのかもしれない―アンチ・ミラーは何をどう書こうが、最後まで評価しないだろふし、信者は信者で作品として纏りがあろうがなかろうが、いや、ない方がミラー節として、其の外れっぷりを堪能するのだから―下手の味わいと云ったら、怒られるかしらん―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

 予約開始👇

《ペイルブルーに染まって Ⅰ》 由紀かほるベスト・セレクション https://amzn.to/43AcgwG @amazonより

 

ペイルブルーに染まってⅠ》の予約が今日から開始、配信は参拾壱の予定―此のリライト・ヴァージョンはキャラクタあの掘り下げ、濡場の加筆に違いがある

 皇紀弐阡八百六拾参年参月弐拾六日

 五時四拾五分起床。ヨガ。

 酵素米朝食。

 別名義の作品、寝ながら彼是考えて、今日の昼前にさらに加筆を行ふ―

 昼過ぎ、天気が良いので、脚を伸ばして自然食品の店まで歩く―約参拾分、ほぼ昇り坂である―除雪車が活躍して、大分歩き易くなっている―到着したら、臨時休業の貼紙が―其のまま来た道を帰り掛けたが、思い直して別のルートで坂を下る―夏場はよく利用する道である―其のまま生協へ―買物をして、帰宅―ほぼ壱時間半の行程―流石に冬場、歩く距離が短かったため、足腰が鈍っている―五月のお伊勢参りのためには、こう云ふ日があってもいいのだろふ―

《ペイルブルーに染まってⅠ》の予約が今日から開始、配信は参拾壱の予定―因みに《ペイルブルーの熱い雨》は、データの更新中だと、昨日気づいた―配信されていたとは思ふのだが、今日から新たに配信開始と連絡が来た―

 既に内容については此れまで書いて来た通り、オリジナル・ヴァージョンに対して、リライト・ヴァージョンはキャラクタアの掘り下げ、濡場の加筆に違いがある―《Ⅰ》は終盤《Ⅱ》に繋がる場面を新たに書き加えてある―《Ⅱ》に至って、濡場を中心に大幅に加筆したので、乞う御期待と云った処か―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

予約は此方から👇

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZ3KLTWZ

 

午前中、数枚を加筆して脱稿―其れでも書き出す迄の方が、時間が掛るのは毎度のことである―そろそろ、本名義に復帰するかな―

 皇紀弐阡八百六拾参年参月弐拾五日

 五時五拾分起床。ヨガ。

 玄米朝食。

 昨日、別名義の作品、朝から取り掛る―午前中で脱稿まで行ける、と思ったが、終らなかった―午後、さらに書き続ける―途中で散歩、買物等で一息入れるものの、結局夕食前までに終らず―

 今日の午前中、数枚を加筆して脱稿―其れでも書き出す迄の方が、時間が掛るのは毎度のことである―そろそろ、本名義に復帰するかな―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

 配信開始《ペイルブルーの熱い雨》 サンケイスポーツ紙連載。《ペイルブルーの咆哮》アップデート版。

 

 

本日は珍しく穴子を調理、白焼きかかば焼きか―最近はほぼ断酒続きだが、日本酒も偶には―

 皇紀弐阡八百六拾参年参月弐拾参日

 五時四拾五起床。ヨガ。

 酵素米朝食。

 別名義の作品をさらに加筆―もう一つ新たなエピソードを挿入したい、と考えてから、二日、三日と経過―ナカナカ、泛ばないので、其の間に《ネクサス》(河野一郎訳)を読み進める―フォークナーはお預け―其処からヒントを、と期待した訳ではない―其れでも、作品へのアプローチの仕方が間違っていないことを確認出来ただけでも儲けものだろふ―

 本日、快晴、気温も上って来るが、其れでも羽織だけでは厳しい―トンビコートを引っ掛けて、遠くのスーパーまで散歩がてらに買物―帰り道、ふと一つのアイデアが泛ぶ―今まで探っていた切口が、抑間違いだったことに気づく―要するに、登場人物のキャラクタアの設定が先にあるべきなのだ、と―

 帰宅して、早速加筆に取り掛かる―

 本日は珍しく穴子を調理、白焼きかかば焼きか―最近はほぼ断酒続きだが、日本酒も偶には―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

 配信開始《ペイルブルーの熱い雨》 サンケイスポーツ紙連載。《ペイルブルーの咆哮》アップデート版。

 

  

《あの夕陽》《エミリーにバラを》を再読―共に評価通りの出来栄えである―此れを讀まされてしまふと、どうしてもさらに、もっと、いや全部、と云ふ気になるのだ

 皇紀弐阡八百六拾参年参月弐拾日

 六時起床。ヨガ。

 酵素米朝食。

 まず初めに訂正―ジョイスの訳者を河野一郎と記していたが、正しくは安藤一郎―将に汗顔の至―《南回帰線》等の訳が讀み易い理由も、此れで納得―

 引続き河野一郎訳《ネクサス》を讀み出したが、冒頭辺りで気が変る―《南北・回帰線》に比べれば、流石に其の後の三作はやや冗長で、散漫な印象は拭えない―いや、再読すれば印象は変るかもしれない―が、気分転換も偶にはいいだろふと思って、久しぶりにフォークナーを開く―

 一時、と云っても数十年前の噺だが、古書店にはフォークナー全集の端本が出廻っていた―あれは西八王子駅近くの古書店だったか、一、二冊買った覚えがある―他でも入手したものの、当然全巻を集めるのは至難の業だった―未だネット等、存在しない頃の噺である―其のほとんどは、既に売り跳ばしていた―いくつか、文学全集の中のフォークナーの巻が残っているだけである―《八月の光》《サンクチュアリ》等は文庫で読んだ―端本を処分したのは、どうも作品の出来が期待外れだったのと、訳文が今一つだったせいだと記憶している―フォークナーにのめり込まなかったのは、そんな事情があったからではないか―

 昨日と今日、《あの夕陽》《エミリーにバラを》を再読―共に評価通りの出来栄えである―此れを讀まされてしまふと、どうしてもさらに、もっと、いや全部、と云ふ気になるのだが、もう数十年前と同じ轍は踏むまい―取り敢えず、既に自炊した長編がある―フォークナーの長編である―フルコースと云ふよりも、巨大なサーロインステーキにたっぷりのポテトサラダ、食べ放題のパンとスープを前にした気分である―数十年ぶりに手を伸ばしてみるか―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

 配信開始《ペイルブルーの熱い雨》 サンケイスポーツ紙連載。《ペイルブルーの咆哮》アップデート版。

 

少子化が日本だけではなく、世界の主に先進国で進んで止まらないのは、今の時代、ネットによってほとんどタブーらしきものが消滅して、総てがオープンに観られる、そう云ふ環境が影響しているのではないか、

 皇紀弐阡八百六拾参年参月壱拾九日

 五時半起床。ヨガ。

 酵素米朝食。

《南回帰線》昨夜、読了―巻末の解説を読んでみると、既に一度眼を通していることに気づく―《北回帰線》から本作、そして《ネクサス》《プレクサス》と続く《薔薇色の十字架》に関しては、昨年も書いたので省略―唯、昨年読んだ際、最後に《北回帰線》を再読したために、中身がかなり記憶の中で入り混じっている―《南回帰線》の密度が高いことは認めるのに吝かでない―が、解説にある通り、物語としての構成の甘さは、矢張り気にはなる―其れを補って余りある、と云いたいが、気にはなるのである―さらに、抽象的、観念的な表現がときに過剰になり過ぎて、今ひとつ感興を呼び起こさない―が、其れもミラー節と気にせずに讀み進める―そう云ふ作品なのだ―

 因みに奥付を見ると、一九七〇年とあるから、新潮社の全集よりも数年後の訳である―其のせいなのか、所謂四文字言葉が平気で遣われている―引っかからなかったのは、此の当時は既に、此れが文學と認識されていたからだろふか―今、どうなっているのか知らない―官能小説の業界ではどうなっているのかも知らない―

 由紀かほるの場合に伏字を使うのは、以前の習慣もあるが、其の方が却って感興を唆るのではないか、と勝手に思っているからである―当然だが、オープンにすりゃいいってもんじゃない―噺は飛躍するが、少子化が日本だけではなく、世界の主に先進国で進んで止まらないのは、今の時代、ネットによってほとんどタブーらしきものが消滅して、総てがオープンに観られる、そう云ふ環境が影響しているのではないか、と勝手に思っている―隠されたものがある―と云ふ意識は、人間の想像力を、そして下半身の本能を掻き立てる最大の原動力だろふと思ふからである―勿論、皆がしがみついているスマホも性欲の減退を招いているのは周知の事実―

 本日、巫さまの処へ御挨拶に伺ふ―午後からようやく晴間が覘くも、未だ寒さは容赦なしである―草履に白足袋で外出出来るのは、あと何日後のことだろふ―

 本日も執筆出来たことに感謝

 惟神霊幸倍坐世

配信開始《ペイルブルーの熱い雨》 サンケイスポーツ紙連載。《ペイルブルーの咆哮》アップデート版。